
MFクラウド経費の導入を検討しているなら、評判も気になるところですよね。
MFクラウド経費は「Money Forward(マネーフォワード) クラウド経費」の略称です。経費精算を効率化するアプリケーションソフトで、PCブラウザおよび各モバイル(iOS・Android OS)で使用することができます。MFクラウド経費は1ユーザーあたり月500円(税抜)~で使用することができます。
MFクラウド経費には、移動中などの隙間時間を使って申請や承認を行えるスマホアプリや、自動読み取り機能など、経費申請を効率化する仕組みが活用されています。MFクラウド経費を導入することで、大幅なコスト削減や時間短縮が期待できます。
MFクラウド経費を利用することで作業を効率化ができますが、有償サービスのため、費用がかかります。さまざまな機能を使うことができる上位プランならば月額料金9,000円(税抜)~が必要になります。
MFクラウド経費の基本情報
MFクラウド経費の運営会社
運営会社 | 株式会社マネーフォワード |
事業内容 | インターネットサービス開発 |
設立 | 2012年5月 |
MFクラウド経費の利用料金
〇MFクラウド経費を単体で使う場合の料金
「MFクラウド経費」料金(税別) | ||||
パーソナル | チーム | コーポレート | エンタープライズ | |
利用料金/月 | 300円 | 500円/1ユーザー | 700円/1ユーザー | 900円/1ユーザー |
最低利用料金/月 | 300円 | 500円 | 700円 | 9000円 |
利用可能人数 | 1名 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
オペレータ入力 | 20円/枚 | 20円/枚 | 20円/枚 | 無制限 |
サポート | メール | チャット/メール | チャット/メール | チャット/メール |
API利用 | × | 300回/時間 | 3600回/時間 | 無制限 |
電子帳簿保存法 | × | × | 対応 | 対応 |
支払い依頼 | × | × | ○ | ○ |
日当機能 | × | × | ○ | ○ |
コーポレートカード連携 | × | × | ○ | ○ |
〇バリューパック料金
「マネーフォワードバリューパック」料金(税別) | ||||
バリューパックで使える5つのサービス
会計/確定申告+請求書+給与+経費+マイナンバー |
||||
個人事業主 基本料金 | 法人 基本料金 | |||
パーソナルライト | パーソナル | パーソナルプラス | スモールビジネス | ビジネス |
格安プラン | 請求書発行が多い方向け | 確定申告不要で電話サポートが必要な方向け | 小規模法人向け格安プラン | 複雑な会計業務や請求書発行の多い法人向け |
月払い1,280円 | 月払い2,480円 | ― | 月払い3,980円 | 月払い5,980円 |
年払い11,760円
(月換算980円) |
年払い23,760円
(月換算1,980円) |
年払い35,760円
(月換算2,980円) |
年払い35,760円
(月換算2,980円) |
年払い59,760円
(月換算4,980円) |
各プランの基本料金には従量課金の対象となるサービス(給与/マイナンバー/経費)の5名分の従量課金が含まれます。6名以上での利用については、各サービスの従量単位に単価を掛けた料金がかかる仕組みとなります。 |
MFクラウド経費を導入した企業
導入企業 | 業種・主な事業 | 利用目的 |
(株)ビズリーチ | IT・通信 | コスト削減/ミス・不正防止 |
(株)HCSホールディングス | コンサルティング | 自動化/作業効率化 |
(株)ウィルヘルムセン・シップス・サービス | 商社 | 自動化/作業効率化/いつでもどこでも利用 |
(株)ビューティーエクスペリエンス | ヘアケアメーカー | 自動化/作業効率化 |
中央フードサービス(株) | 飲食 | 自動化/いつでもどこでも利用/初心者利用 |
(株)ユーザベース | IT・通信 | 作業効率化/リアルタイムでデータ分析 |
Chat Work(株) | IT・通信 | 作業効率化/いつでもどこでも利用 |
(株)クリアーツ・汐留パートナーズ税理士法人 | IT・通信 | 自動化/リアルタイムでデータ分析 |
Ascent Business Consulting(株) | コンサルティング | 自動化/作業効率化/ミス・不正防止 |
シックス・アパート(株) | ソフトウェア開発 | 作業効率化/いつでもどこでも利用 |
MFクラウド経費の3つの特徴
特徴①いつでもどこでも経費の申請・承認が可能
特徴②自動読み取り機能で省力化
特徴③経費データ(ECサイトへの支払い、運賃)算出の自動化
MFクラウド経費の評判・口コミは?
「MFクラウド経費」評判・口コミ
〇PCブラウザ版
レビューをMFクラウド経費のHPで調査しました。
マネーフォワード クラウド経費で月の負担額が半分以下になりました。
他にも「経費精算の時間が短縮を実現」「高い費用対効果」「充実したサポート体制が良い」など高評価のコメントがみられ、低評価の口コミはみられませんでした。
〇モバイル
レビューをモバイルのアプリがダウンロードできるApp Storeで調査しました。
いままで入力で時間がかかっていたのがデータをとることで軽減されました!重宝しています
他にも、高評価の口コミには「カメラでデータを取り込んで経費申請できるのが楽しい」などがあり、低評価の口コミには「レシート読み取ったときの画質がわるく読み取れない」「毎回ID、パスワード入力が面倒くさい」などのコメントがみられました。
MFクラウド経費のメリット3つを解説
経費精算にかかる手間を削減
MFクラウド経費には、経費精算にかかる手間を省くための工夫がされています。経費の申請や承認、レシート読み取りなどを移動中など場所を選ばず、いつでもどこでも行うことができます。MFクラウド経費の公式HPに掲載されている導入例では「経費精算にかかる時間が10分の1になった」という実績もあり、大幅な手間削減を実現できます。
誤入力や不正を防止
MFクラウド経費では、不備入力防止機能を設定することができます。それにより入力不備や領収書の添付忘れを防止できます。手作業による転記が不要なので、入力ミスを防げるので経理担当者が本来注力すべき不正がないかなどのチェックに時間をとることができます。
充実したサポート体制
有料サービスであるMFクラウド経費は、メールやチャットでのサポートが充実しています。無料サービスではなかなか得られることができないサポート体制です。PCだけでなく、無料で使えるスマホアプリでもサポートが充実しているので初めての導入でも安心です。
MFクラウド経費のデメリット2つを解説
OCR機能が発展途上
スマホアプリのOCR機能は光学的文字認識を指し、紙に印刷された、もしくは手書きされた内容を取り込み、デジタル文字に変換する機能のことです。口コミでもスマホアプリによるレシート読み取りがうまくいかないというコメントがみられます。スマホアプリは活用するものの、手入力で行う方が早いといった意見もありました。撮影にはコツが必要ですね。
費用が発生する(有料サービス)
MFクラウド経費のスマホアプリは無料で利用できますが、PCブラウザ版は有料です。高い費用をかけてうまく使えずに導入失敗しないためにも1ヶ月間無料で利用できる無料トライアルの設定されているので、まずは試してみることをおすすめします。
まとめ
MFクラウド経費の評判や口コミ、導入することによるメリットやデメリットを紹介しました。
MFクラウド経費はスマホアプリを活用することで、経費精算の手間削減からコスト削減を実現できるサービスです。スマホアプリは無料で使えますが、PCブラウザ版は月額や年額が発生する有料のサービスです。どんな経理関連サービスにもメリットやデメリットはありますので、まずは無料トライアルを利用して自分たちに必要な機能が十分満たしているかを確認してからの導入をおすすめします。